× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 気付いたら部屋はセピア色に染まっていて、それが夕陽の色だと気付くのに少しかかった。微かな埃の匂い。ああ、僕は写真の中に入り込んでしまったのかもしれない。 「眩しい?」 目の前の男が尋ねてきた。そうだね、と僕は答えたけれど、カーテンを閉める心算はないようだ。 黙って外をみつめて目を細める。銀色の長い睫毛がいやに艶かしくみえた。 「不思議だね。こんなに久しぶりに君と会えたのに、なにひとつ変わった気がしない。これじゃ素直に再会を喜べないじゃないか」 「僕は会いたくなかったよ」 「そう?じゃあ僕だけが無駄に楽しみにしてたわけだ。死ぬまでの鼓動の数は決まってるというのに、君の所為で何秒寿命が縮んだんだろう」 言いながら、けれど彼はとても嬉しそうだった。昔からポーカーフェイスを崩すのが苦手な奴だったけれど、手元のスプーンは忙しなく紅茶を掻きまわしている。早く飲みなよ、と僕が言うと彼は手を止めて、君の所為で冷めちゃったじゃないか、と笑った。 「あ、思い出した。覚えてる?お互いの指輪交換してさ、次会えたときに返そうねって言ってたやつ」 「そんな古い約束忘れた」 「ひどい」 「君だって今まで忘れてたくせに」 なるほど、覚えはないが、確かに僕の左手の薬指には少し欠けた小さな宝石がくっついた指輪が嵌っていた。 セピア色。元は瑠璃色か何かだったんだろうか。 「これ?はい」 差し出すと、彼は黙って受け取りそれをまじまじと見つめた。 と、ふと僕は彼の指にあるはずの僕の指輪を探した。見当たらない。 「僕のは?」 彼は顔をあげて、きょとんと目を丸くした。それから、 「食べちゃった」 「は?」 「食べちゃった、君の指輪」 錆びるだろ、と言いかけて、ああこれが彼なりの誘い方だったと思いだした。悔しいくらいに懐かしさが込み上げてくる。 今更。彼だって何も変わっちゃいない、1世紀前に出逢ったままの彼だ。 「やっぱり僕は会いたくなかったよ」 カーテンを閉めても夜はまだ来ない。 PR
真っ白に笑う君が好きだった。
眩しいばかりの世界の中で、此処にいると何時だって誰かの夢の中みたいで。 騒々しい外に見惚れる君に空の色なんて教えてはやれない。 そんなにいいものじゃないよ、と曖昧に笑ってみせれば、 私にとってもそうだとは限らないじゃない?なんて首を傾げる君は外なんかよりずっと綺麗。 轟音が遠ざかる。 不思議と心は落ち着いていた。随分前から知っていたことなのだから当然だった。 鏡を見る。ああ、消えていった友人たちと同じ顔。 それでも抑えられない指先の震えは、君へと残る懐かしい後悔なのかもしれない。 もう君は此処に居ない。 憬れていた外の世界で、あの眩しい光の彼方に消えてしまった。 また白い世界に帰れるのなら、僕は痛みなんて感じない。 さよなら。今君のもとへと飛んでゆくよ。
<僕と君との3144の挨拶>
はじめまして はじめまして 名前は? 内緒、 じゃあ、僕も内緒 ずるいね 君ほどじゃないよ そうかな? そうだよ だって皆優しいって言う どうして? わからない、私はずるいのに 君は優しいよ ほら、そうやって 僕ほどじゃないけれどね ・・・・・ 怒った? 怒ってないよ 僕のこと嫌い? だいきらい ごめん、ね ・・・ちがうの、うそ、 うまれるまえからすきでした。 </僕と君との3144の挨拶> たとえば 午前7時の路地裏
君が思うほど
世界は美しくはないけれど 君が思うほど 君は弱くはないんだよ 指切りした小指はもうないから 約束破っても怒られないね 昨日が懐かしいと泣き出す僕は まだ何も知らない子供だからかな 君のいない夢を見たんだ(という、幻想) 交差点のノイズの中で 死にかけてる僕が見える? 僕の眼はもう君を映さないけど どうか どうか たすけにきて 愛してくれとは言わないよ 君が笑っててくれるから さよならだけは言わないよ 僕の名前をあげるから なんて、戯言。 title by 酸性キャンディー 「私はね、貴方の奴隷なんですよ」
愛しているから触れないのです
憎んでいるから抱くのです 矛盾なんかじゃない。 僕の中に眠る唯一の確信。 目の前の≪お人形さん≫が僕の愛するあのひとでないことは最初から知っていた。 それは僕だけじゃなく≪彼≫も同じなのだろう。 決して、≪玩具≫になりたくて赦している訳ではないのだ。僕を愛している訳ではないのだ。 それでも大人しく≪奴隷≫で居るのは、伸ばした手が届かず足掻く僕を嘲笑う為。 けれど。 大嫌い、と呟くその姿を愛しく思うのは何故。 「・・・それはね、貴方が臆病な子供だからですよ」 悔しくて、憎いだけのその唇に口付けた。 (“破壊”の名を持ったことを後悔させたいだけ) 床に広がる血溜りをただ見つめる。断続的な映像の繰り返し。途切れた背景。
頬を掠める桜の花弁が、痛い 運命に抗え
「っ・・・痛いです、よ」
壁に押さえつけられた己の手首が悲鳴を上げる。恐怖と痛みに表情を歪めないよう何とか堪えるが、彼の前では無意味な事だと分ってもいる。そして、彼がこうなるともう誰にも止められはしない、とも。 「・・それ、俺を誘ってるの?」 普段の彼からは想像もつかないような柔らかな微笑を浮かべ、優しく紡がれる甘い声は相手を狂わせる。 彼が自分に対して何かしらの想いを寄せている事は何となく気付いていた。不本意ではあるが、その逆もまた然り。 気付けば彼を目で追ってしまっているのも事実ではある。が、彼の方は純粋な其れでは無いようで。 自分にとって、彼は所詮天敵でしか無かった。 彼の其れは決して愛とか恋とかいうものでは無かった。そうだと信じたかった。 彼の瞳からは、何時も殺気しか感じられないのだ。 「・・・まさか。貴方も分っているのなら、もう少し手加減したら如何ですか」 「嫌だね」 即答。男は口元だけでくすりと笑って、そのまま目の前の首を鷲掴みにする。 「――っ!!」 余程豊富な経験が在るのだろう。絞め上げてくる細く長い指の力は半端無いが、しかし何とか意識を保てるギリギリの地点まで加減しているのが分る。 (いっそ、このまま殺してくれたら楽なのに) 唯、恐い。悔しい。されるがまま何も出来ない自分が痛い。声にならない声が憎い。 「何死にそうな顔してるの」 「・・・っは、・・・・・・させた本人が・・言う、台詞です・・・・か」 「そんなに華奢でも無いくせに」 前触れも無く唐突に、絞めていた手をぱっと放した。 開放された安心感か、それともこれから起こるであろう事への恐怖か―――意識が朦朧として、視界が霞んで見えた。壁に背を預けて、そのままずるずると滑り落ちる。 (何て、情けない姿だろう) 自尊心など気にしている暇は無いと思いながらも、ただもう逃げはしないと決めた。もう十分過ぎる程逃げてきた。 真っ直ぐに、彼の瞳を覗き込む。 「何、してるんです?ほら、目当ての物が此処に在るなら・・・どうにでもしたらいい。貴方の望む様に」 彼はほんの少しだけ眼を丸くする。嗚呼、馬鹿だな――何一つ、彼に勝ってすら無いのに。 それでも愛していると言ったら、笑われるだろうか? 「・・・何時の間に、そんな従順な犬に成り下がったんだい」 「さあ?出逢った瞬間、からじゃないですか」 ――獲物としてでも彼に喰われたいと思うのは、自惚れだろうか・・・? 闇の中で、視線が交じり合う。虚無の夜に、くすりと哂い合う。 ―――もう、「逃げはしないよ」 「逃がさないよ」 title by 酸性キャンディー
回転木馬。と書いてメリーゴーラウンドと読む。
馬鹿馬鹿しい。 木馬は回りなんかしない。 そんなの、そんなの、回したいから回してるだけだ。 神様はご立腹だ。 人生が退屈であることに、ご立腹だ。 だから回すのです。 たとえそれが回らないものであっても。 神様は、それが回る姿に感動と嬉しさを覚えたのです。 木馬は、人間。 木馬を乗せる台は、セカイ。 木馬が乗せるのは、人生。夢。愛。 木馬を回すのは、神様。 回れ回れ。廻れ。 創られ、回り、やがては散ってゆく木馬たち。 なんと、なんと愉快なことか! これほどまでに愉快なことを、私は今まで知らなかったというのだ! 神様は直ぐに、木馬に夢中になった。 時間を忘れてしまう程に。 私は回そう。 セカイの果てまで。 木馬が全て、ぼろぼろになって壊れてしまうまで。 だから木馬は回るのです。 たとえそれが回らないものであっても。 神様の暇潰しのために、回ってゆくのです。 今日も、明日も、その次も。 木馬は回ってゆくのです。 「ひとは死ねば救われるんだって」 終わることが救いなら。オレはそれまでどう生きたらいいの。 |
プロフィール
HN:
壱希
性別:
非公開
趣味:
読書、昼寝
自己紹介:
基本気紛れ、自己満足中心のサイト
たまに出てきてもそもそ書き殴ります 一応リンク・アンリンクフリー このサイトの文章は無断転載禁止です
カレンダー
アーカイブ
最新記事
(10/01)
(09/19)
(06/14)
(06/14)
(05/20)
(04/11)
(03/22)
(02/18)
(01/19)
(11/05)
フリーエリア
ブログ内検索
|